2009/12/29

今年もありがとうございました。














今年も残すところ、後わずかですね。
振り返ると、あっという間に過ぎてしまいました。

油断すると1年は短いです。

来年は今年以上に加速していきます。

あなたには当ブログを楽しんでいただき、ありがとうございました。
とても感謝しています。

年末年始の食べ過ぎ、飲み過ぎには気を付けてくださいね。
では、良いお年を。

2009/12/26

情報アンテナの立て方

美ジョガーになるべく夜な夜な練習をしていますが、何かに取り組むと関連する情報に敏感になりますよね。

普段、私が走っている近くにこんなものがあります。


















これ、実物はとーっても小さいので、注意深く探して初めて見つけることができます。
おそらく興味がなければ見つけることはできません。

ということで、ちょっとした情報も興味があると見つけることができます。

となると・・・普段から様々なことに興味を持てば情報収集力も高くなりますよねー。

何事にも興味を持って接しよう・・・とは思いますが、走り出して思ったこと。

興味を持つのも大切だけど、体験した方が情報のアンテナは格段に高くなる。

まずは、とりあえずやっちまう。

というのは、意外といいのかもしれません。

初めて何かをやる時には、不安だったりいろいろ考えてしまうものですが、すぐに行動に移したいですね。

個人的な感覚ですが、デキル人達は、その辺のスピード感が抜群なのではと思います。
私も見習って頑張りたいです。

2009/12/23

2009年どうにもこうにもわからない言葉大賞発表

今年もあとわずかですね。

この時期は忘年会真っ盛り。
忘年会ネタで今年流行った芸人のネタを知り、本人がやっている所は全く知らないまま、次の年に突入するという何とも流行に乗り遅れた生活をここ数年続けています。

テレビを観ないので、どうしてもお笑いとかは遠くなってしまうのですが、そうは言っても世の中には敏感でいたいもの。

できるだけ流行には遅れまいとしています。

その中の一つに言葉があります。

その時々で流行っている言葉ってありますよね。
その言葉を積極的に使う・・・ことはないのですが、意味はわかるように心掛けています。

が、しかしどうにもこうにもわからない言葉もあります。

今回はそんな言葉をご紹介。
紹介することで「そうそう、そうだよねー。」という仲間を集めたいだけなので、忙しい方はスルーをした方が良いかと思います。

さてさて、私にとって「2009年どうにもこうにもわからない言葉大賞」は・・・





「ほっこり」





です。

なんとなく男性は使っていないような女性限定の言葉のような気もするのですが、「癒された」、「ホッとした」、「リラックスした」、「心暖まった」・・・というような感覚なのかな・・・とは思うのですが、この言葉を聞いたり、読んだりした時にビックリするぐらい共有できないです。

ホント、自分でもビックリするくらい共有できないので、同じ感覚、感情が湧きおこることがないです。
つまり「こういう感覚かな?」、「こんな感情なのかな?」と頭に「?」マークが出て、いろいろな仮説がいっぱい出てきちゃって、結局頭が混乱したままなんです。

文化が違うことで、全く違う感覚や価値観があることを多くの国の人達と仕事をして体感しましたが、その時と同じように理解が大変です。
同じ日本人なのに、共有できないんです。

これって方言と同じなのかな?

例えば私は小学校卒業まで三重県桑名市にいましたが、そこでは「えらい」と言うと「疲れた」という意味になります。

中学で東京の八王子に引っ越してきて、部活動中に「えらいわぁ」と言ったら、変な顔をされました。
そりゃそうですよね。
何でいきなり自分自身を褒めてんねんとツッコミを入れたくなります。

でも私にしてみれば、当然のことを言ったまでなので「何でコイツはわかんないんだ?」と負けずに変な顔をしていたと思います。

ほっこりもコンテキスト(会話の流れや文脈)から、類推をしているんですけど、どーにもこーにも確信が持てないせいなのか頭が混乱してしまいます。

さらにこれまた根拠はないんですが、音感や語感からあまりポジティブなイメージがないんですよね。。。

ということで「2009年どうにもこうにもわからない言葉大賞」受賞となりました。

あなたの「2009年どうにもこうにもわからない言葉大賞」は何ですか?
意外と面白い発見があるかもしれませんよ。(笑)


追伸)
ということで自分自身の発見・・・であるならば「口癖グランプリ2009」もオススメです。(笑)
簡単に言うと、普段自分がよく使う言葉を教えてもらう・・・ということです。

例えば私の場合「要は・・・」、「ざっくり言うと・・・」という言葉が頻出しているらしいのですが、これは細かい話の前に全体像を掴もう&全体像を理解してもらおうとしているので、出てくる言葉です。

他にも一時期「割と・・・」という言葉が頻出していた時期があったのですが、これは自分の意見をオブラートに包んで言う時に使っていたっぽいです。

これまた面白いことにこの言葉を使っていた時期は、仕事で悩んだり苦労したりといろいろ大変でした。
そのせいなのか、仕事の話なんて全くしていないのに、自分に自信が持てていなかったのか、オブラートに包んで話をしていたみたいです。

というようなことがわかってきます。
自分の会話のパターンとかがわかって面白いです。

聞く相手は誰でも構わないのですが、男性陣の方はご自身のパートナーに聞いてみることをオススメします。
男性より女性の方がこの辺の記憶力がいいのか、とても適切な回答が返ってくることが多いような気がします。

2009/12/21

iPhone活用失敗作

iPhoneって面白いですね。

ということで、iPhoneをビジネスに活用した事例の一つをご紹介します。
あなたのお客様に価値を提供できるような使い方をご紹介します。

まずはこちらの映像をご覧ください。



赤坂駅からオフィスまでの道のりを動画にしてみました。

iPhoneならボタン一つでこのような動画を作成することができます。
スゴイです。

これは121枚の写真をつなげて動画にしているのですが、写真撮影なので、パシャパシャいいます。
ちょっと恥ずかしかったので早足になった結果、動画としてはボツとなりました。

この動画、専門業者に依頼すると、それなりに値段がかかるのでは・・・と思います。
しかし、そんな作業も気軽にできます。

お客様が迷わずオフィスまで来られるように・・・と考えると、このような取り組みはありなのではと思います。

ただし撮影をする時は気を付けてくださいね。

今回、エスカレーターに誰もいなかったので助かりましたが、もし女性が乗っていたら・・・盗撮と間違えられていたかもしれません。

撮影を始めて初めて「コレ、人の後ろでやったら盗撮だ!」と気付いたわけですが(笑)、こんなことも起こりますので・・・。

2009/12/15

最近読んだオススメ本

今回は久しぶりに、最近読んだ本の中でオススメを紹介したいと思います。
オススメする本はこちら。


















もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んで、野球部をどんどん強くしていく物語です。

ドラッカー本はとかく難しい・・・と思われがちなのですが、高校野球という舞台で話が進むので、非常にわかりやすくなっています。

「自分は社会に対してどのような貢献ができるのか?またはしたいのか?」、「自分は何によって覚えられたいか?」がわからない方や、「それはわかっちゃいるんだけど、どうしたらいいのかわからん!!」という方には大いにヒントになる本です。

ということで、個人的にツボにはまったのは、みんながドラッカーの言葉ひとつひとつをかみ砕いて実践していく様でした。

ドラッカーは非営利組織のマネジメントのお話をすることが多いのですが、今回の舞台も架空の小説とは言え、ここまで具体的だと良い事例になるのではないかと思いました。

実際にこのような高校があれば応援したいし、自分もこんな部活動をしたかったなぁと若かりし頃に思いをはせたぐらいです。

と漠然とした感想はここまでにして目次をみるとこんな感じです。

第一章 みなみは『マネジメント』と出会った
第二章 みなみは野球部のマネジメントに取り組んだ
第三章 みなみはマーケティングに取り組んだ
第四章 みなみは専門家の通訳になろうとした
第五章 みなみは人の強みを生かそうとした
第六章 みなみはイノベーションに取り組んだ
第七章 みなみは人事の問題に取り組んだ
第八章 みなみは真摯さとは何かを考えた

なんとなく表現がドラクエっぽいと感じてしまうのは私だけでしょうか?
表現はともかく目次を見てもらうとわかるとおり、各章でそれぞれテーマがあります。

主人公のみなみはマネジメントに書かれてある言葉、ひとつひとつを真剣に考え、答えを出していきます。
読んでいる時に、ついつい自分の会社をテーマに一緒になって考えてしまいました。

ドラッカー氏の問いかけはいつもシンプルです。

「われわれの事業は何か?」

みなみちゃんの場合だと「野球をする」

いやいや、こんな単純なはずはないですよね?
ドラッカー氏は言います。

「『われわれの事業は何か』との問いに答えるには、顧客からスタートしなければならない。」

顧客・・・野球部の場合はどうなるんだろう?
そして、私たち野球部の事業って何だろう?

ってな感じで進んでいきますが、これはそのまま自分のテーマに置き換えるだけでかなりのヒントが得られます。

本自体は2時間も必要なく、さらっと読むことができますが、自分のテーマに置き換えて考えていくと、それなりの時間が必要になります。

読書はインプットだけでは十分ではなく、アウトプットして初めて価値があると思い、このアウトプット作業は頑張りました。。。

この本を読んで思ったのですが、何かを理解するのには専門家の方が安心しますが、実践の時は素人の方が良さそうですね。

例えば「ダイエット専門家によるダイエット方法」よりも「休みが取れないビジネスパーソンの私が痩せたダイエット方法」の方が、なんとなーく自分でも実践できそうな気がする・・・というのによく似た感じです。
(この例え、伝わりました???)

店頭だと恥ずかしいという方はぜひAmazonなどのオンライン書店で。(のせいなのかどうかわかりませんが、15日現在Amazonの在庫が切れていますね。)

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

表紙で食わず嫌いをしたらもったいない本です。

独り言)
専門家の方って結果を出し続けていないといけないので、大変ですよね。

例えば太ったダイエット専門家っておそらくいないですよね?
いたらお会いして、太っていても仕事がなぜ続けられるのか、いろいろ聞いてみたいです。(笑)

2009/12/11

TOEICにビックリ!!

今日は何気ない会話の中からビックリした話を書きたいと思います。

ただビックリしただけなので、中身はないです。(笑)
忙しい方はスルーが良いかと・・・。

さてさてビックリしたことですが、タイトルに書いたとおりTOEICのテストです。

TOEICは学生時代、毎回受験して自分の英語力をチェックしていたのですが、社会人になってからは受けていません。
(前職の会社で受験したことが1度あったような気もしますが・・・。入社前だったような・・・。)

ということで、私が受けていた時から随分と変わったなぁということで驚いたのですが、何が驚いたかと言うと、ケータイの着信音チェックをするんですね!!

リスニング試験中に着信音が鳴ったりしたら、そりゃ、もう大騒ぎですよね。
チェック自体はさもありなん・・・なのですが、話を聞くとケータイ一台一台、試験官が念入りにチェックするみたいですね。

受験者数は結構いると思うんですけど・・・大変ですね。
そして、試験開始時間間際に来る方が多数いる場合、どうやって対応しているのでしょうか・・・。
(って、開始30分前集合とかってありましたっけ?)

リスニング試験があるため、とくに念入りにやっているかと思いますが、他の資格試験などはどうなんでしょうか。
集中力を妨げるから・・・ということで、一人ずつチェックしていたりするのかな。

などなど、疑問が尽きない話でした。

2009/12/02

iPhone用アイコンを設定しました


















今回は久しぶりの告知です!
弊社ホームページですが、iPhoneでホーム画面に追加した時のアイコンを設定しました。

ちなみにサイト自体は、iPhoneに最適化されたサイズではありません。
が、もともと印刷した時にA4一枚で収まるようにつくってあるので、iPhoneのSafariで見ると、きれいに一画面で収まっています。

結果として、全体像が把握できます。
そこから興味がある所をスワイプで拡大して見ることができるので、かなりいい感じです。

弊社に興味がおありでiPhoneユーザーの方はぜひホーム画面に追加してみてください。

ということで、告知は以上です。
ホーム画面のスクリーンショットをブログに貼り付けましたが、質感というか雰囲気がiPhoneで見るのと、ちょっと違いますね。

これは液晶のせいなのか・・・?