毎日の積み重ね
ふとblogシステムの下書きを見た所、公開されていないコンテンツがそこそこありました。
中身を見ると一応、最後まで書いてあるように見えます。
ということで、せっかくなので、それを公開していこうかなと思います。
(2006年10月ごろに書いたと思われる下書き)
-------
毎日が勉強の連続ではあるのだが、ひとつまた勉強をした。
組織の立ち上げにおいては、”勝者のメンタリティー”を持ったメンバー”のみ”で行なう。
つまりスタート時においては不透明な要素が多いので、勇気を持ったメンバーを集める。
やる、やらないの議論をするのではなく、”やることを前提にした”議論ができるメンバーを集める。
そうしないと、時間ばかりがかかってしまう・・・。
人は聞きたいことしか聞かない、聞けないのでバランスを取ることは必要だが、チャレンジ精神を持ったメンバーでないと、スピード感が・・・。
始めたばかりなので、フラットな組織なはずなのに、スピード感はまるで大企業・・・なんてことになってしまう。
バランスを取ろうとすると、”やらない”という反対派も巻き込むことになるが、そのようにして均衡したバランスを取ると、立ち止まってしまう。
ということで、勝者のメンタリティーが必要になってくる。
「やりたい」から「やれるかも」へ。
「やれるかも」から「やって当然」へ。
「やって当然」から「できて当然」へ。
この感覚は言葉では伝わらない。
実感として持っていないと・・・。
ちなみに自分はこの感覚をサッカーで覚えた。
団体スポーツは、この感覚を身に付けやすいと思う。
一方、学校の勉強ではなかなか難しい。
よく考えたら授業中にグループで何かを達成する機会は少ない気がする。
でもビジネスでは、グループでこの感覚を共有していると圧倒的な結果を出すことが出来る。
勝者のメンタリティーが実感としてわかる方、及び会社の方はぜひ私達と一緒に仕事をしましょう。
お待ちいたしております。
中身を見ると一応、最後まで書いてあるように見えます。
ということで、せっかくなので、それを公開していこうかなと思います。
(2006年10月ごろに書いたと思われる下書き)
-------
毎日が勉強の連続ではあるのだが、ひとつまた勉強をした。
組織の立ち上げにおいては、”勝者のメンタリティー”を持ったメンバー”のみ”で行なう。
つまりスタート時においては不透明な要素が多いので、勇気を持ったメンバーを集める。
やる、やらないの議論をするのではなく、”やることを前提にした”議論ができるメンバーを集める。
そうしないと、時間ばかりがかかってしまう・・・。
人は聞きたいことしか聞かない、聞けないのでバランスを取ることは必要だが、チャレンジ精神を持ったメンバーでないと、スピード感が・・・。
始めたばかりなので、フラットな組織なはずなのに、スピード感はまるで大企業・・・なんてことになってしまう。
バランスを取ろうとすると、”やらない”という反対派も巻き込むことになるが、そのようにして均衡したバランスを取ると、立ち止まってしまう。
ということで、勝者のメンタリティーが必要になってくる。
「やりたい」から「やれるかも」へ。
「やれるかも」から「やって当然」へ。
「やって当然」から「できて当然」へ。
この感覚は言葉では伝わらない。
実感として持っていないと・・・。
ちなみに自分はこの感覚をサッカーで覚えた。
団体スポーツは、この感覚を身に付けやすいと思う。
一方、学校の勉強ではなかなか難しい。
よく考えたら授業中にグループで何かを達成する機会は少ない気がする。
でもビジネスでは、グループでこの感覚を共有していると圧倒的な結果を出すことが出来る。
勝者のメンタリティーが実感としてわかる方、及び会社の方はぜひ私達と一緒に仕事をしましょう。
お待ちいたしております。