2006/05/14

マネジメントの役割

最近感じるマネジメントの役割というか、リーダーの役割で大切だなぁと痛感しているのは、「メンバーの得意なやり方で仕事を進める」ということ。

つまり、メンバーの得意な方法や、やる気が出ること、仕事を楽しいと感じるトリガーは何かなど、とにかく相手をとことん見てあげることだと思う。

そして多くのリーダーを見てきて思うことは、自分のやり方を押し付けてくるリーダーのチームは活気がないということ。

確かにリーダーは過去に実績を挙げてきているので、今その地位にいる。

だから同じ仕事をやらせれば、メンバーよりうまくできることは間違いない。

ただ、だからと言って、それを押し付けてはいけない。

ここで付け加えておくと、「とにかく、やれ!!」と押し付けるリーダーを想像している方が多いかなと思う。

それよりも、論理的にメリットを説明して、「あなたのやり方より、私のやり方の方が正しいですよ」と説得するリーダーの方が本人の自覚がないので、問題の根は深いと思う。

つまり、論理的に説明をすることで、

私は正しい・・・win
あなたは間違っている・・・lose

という議論をしっかりしてしまうので、win-loseの関係になってしまう。

そして、メンバーのやる気がどんどんなくなり、自分で考えなくなったり、アイディアを提案する勇気をなくしてしまったり・・・。

仕事が楽しくない!!

こんな状況に陥ってしまう。

本来、リーダーの立場にいるものは、自分がやる時よりも時間がかかったり、うまくいかないかもしれないけれど、それを我慢して・・・、むしろ我慢ではなく、それは当然のこととして、きちんと結果を出すのが、リーダーの仕事というか責任。

つまり、リーダーはメンバーの成長に責任を持ち、結果の責任を受け入れる度量の大きさと、リスクの振れ幅の中でも確実にゴールを達成させる推進力を持っていなければならない。

でも、その責任を受け入れる肝っ玉がないと、相手に押し付ける・・・ということが起こってしまう。

そして、中村選手をキーパーにおいて、きちんとキャッチングしろ!!という事態に・・・。

と、こんなことを過去の経験を振り返りながら、考えていたんだが、今の自分を振り返ると、とても恵まれていると思う。

自律的に自分の得意なやり方で進めているメンバーに囲まれていると、この手のことで悩む心配が全くない。
(個人的な状況だけど、自分より優秀な結果を出せる人ばかりだから、そもそも押し付けることはないんだが・・・。)

ゴールに集中できるので、とっても恵まれていると思う。